弥五左ェ門金刀比羅神社は、金運アップや○○断ち祈願が行える神社です。お金がもっと欲しい、断ちたいものもたくさんある!という方にピッタリ。
さっそく出発!と行きたいところですが、小路がたくさんある新潟の下町住宅街にあるのでとても迷いやすいのです。「わかりやすいルートはありませんか?」と地元の方に聞いたところ、わかりやすいルートを教えてもらいました。
まずみなとぴあから湊稲荷神社へ行き、

そこから1分ほど進んだ先にある5差路交差点まで直進。

※左端にあるのはしもまちメディカルセンターです。
次に5差路交差点横断歩道を渡った先にある角地の公園を左手にしながら進みます。

さらに道なりに進み、新潟信用金庫の看板を目指して看板が見えたら左折。

そして次の小路を左折すると弥五左ェ門金刀金比羅神社です。

鳥居がカッコいいですね。由緒略記によれば、お祀りしているのは大物主大神こと金比羅大権現。香川県金刀比羅宮から勧請されたそうです。
大物主大神と聞いてピンとこないかもしれませんが、別名は「大黒さま」「大国主大神」。

こちらは神社に古くから伝わる精麗の石。触れながら3回フーッと息を吹きかけると、身に降りかかる厄災を払ってもらえます。

天手力雄命を奉る境内社の戸隠神社。本社は長野県だそうです。スポーツの試合で良い成績が残せる力を授けてくださいます。

そしてこちらが○○断ち、商売繁盛、試験合格、縁結びを叶える力がある狛犬。

正式には「足止め狛犬」といい、明治38年に奉納されたそうです。「前足が痛いです、勘弁してください」と言わんばかりのグルグル巻きですね。
お酒やタバコを止めたい、お客さんがたくさん来てほしい、男性との縁がほしいと願う場合、グルグル巻きにすることで、お客さんや恋人との縁を強固にしてくれるそうです。
ちなみに境内には2匹の狛犬がいるので、足止めしたい人や相手が男性なら「右」、女性なら「左」の狛犬の前足をグルグル巻きにします。
麻ヒモはおみくじ箱の隣にありますよ。

グルグル巻きしたらぜひおみくじも引いておきたいですね。大権現さまが運勢を占ってくれます。
そして見逃せないのが「金運こづち」です。

振ることで金銀財宝をもたらしてくれます。
最後に御朱印を頂きました。

縁を強固に結びつつ、断ちたいものをスッパリ切り、金運をアップできる金刀比羅神社。ぜひ足を運んでみてください。
旅データ
- アクセス:みなとぴあから徒歩10分、新潟交通バス「横七番町2丁目」バス停から徒歩1分
- URL:http://niigata-konpira.jp/